お問い合わせ 0569-43-1466

「一人ひとり主役の生活を大切に、力を引き出すお手伝いをします」
この理念を元に、1人ひとりの大切な生活を支えます。

INTRODUCTION

前山ホームらく楽について

前山ホームらく楽は常滑市にある認知症グループホーム(認知症対応型共同生活介護)です。

認知症の方が住み慣れた地域で、少人数の共同生活の中で、家庭的な環境と地域との交流の下、穏やかに過ごし、今までの生活を続けられるようにすることを目指しています。

部屋は全て個室となっておりますので、ゆっくりとひとりの時間を過ごしたい時は自分の部屋で過ごすことができます。また、誰かとお話がしたい時はリビングで他の入居者の方とおしゃべりをしたり、料理や家事などの役割をもって行ったり、歌を歌ったりして1日を過ごすことができます。

入居者は1ユニット5~9名で、入居者3名に対して1名以上のスタッフが配置され、温かい雰囲気・住み慣れた地域の中で支えられながら、ゆったりと生活していただけます。

FLOOR GUIDE

施設案内

FLOW

入居までの流れ

入居の要件

  • 要介護認定により要支援2又は要介護
    1~5の判定のある方
  • 医師による認知症の診断がある方(急性期を除く)
  • 少人数による共同生活を営むことに支障がない方
  • 原則、常滑市の住民(被保険者)の方

01見学申込み

  • 受付担当者に連絡又は担当のケアマネジャー(介護支援専門員)さまにご相談の上、事業所指定の入居申込書に記載をお願いしております。
  • 申し込みの際に施設見学されることをお勧めしています。日程や時間を調整させていただきますので、事前にご連絡下さい。

※空き状況は、見学又は申し込み時にお伝えします。

02面接

  • ご自宅や施設、病院等に職員が訪問し、ご本人の状態などを確認いたします。

03検討

  • 情報をもとに各専門職によりご利用の優先順を検討します。
  • 緊急度等により優先順位を判断いたします。

04案内

  • 入居のご案内をします。
  • かかりつけ医師の診断書(認知症の診断が記載されているもの)をご用意をしていただけると早めに対応することができます。

05契約

  • 利用契約書、重要事項説明書のご説明を行い、契約を締結します。
  • 入居日を決定します。

06入居

  • スタッフ一同、今までと変わらない生活を続けられるよう努めて参ります。
    ​ご入居お待ちしております。

ACCESS

アクセス

〒479-0003
常滑市金山字前田129番地
TEL・FAX:0569-43-1466

管理者神谷亮一郎